アーカイブ
2023年10月
2023年10月31日(火)
第55回北高祭 パート1
10月28日(土),第55回北高祭が行われました。約4年ぶりに新型コロナウイルスによる規制を緩和して実施することができました。今年のテーマである「Enjoy」を,生徒だけでなく来場した皆様にも感じていただけたのではないでしょうか。
北高祭実行委員長挨拶
書道吟
ダンス同好会
MC1
英語スピーチ1
2年A組
MC2
2023年10月26日(木)
情報処理科2学年 実習風景(ソフトウェア活用)
情報処理科2学年「ソフトウェア活用」の実習風景です。
今日のお題は「Society5.0」について。
「交通」「医療」「農業」といったテーマごとにグループに分かれて,Society5.0で「実現できること」や「課題」について話し合いながら,出てきたアイデア,意見をGoogle Jamboardにはりつけていきます。
自由な議論を通して,先生たちもおもわず唸ってしまうような意見・アイデアがたくさん出されました。
2023年10月25日(水)
第55回北高祭 準備の様子
10月28日(土)は北高祭(文化祭)です。各クラス準備を頑張っています。
今年のテーマは「Enjoy~今しかできない青春を~」に決まりました。
生徒のみなさん,クラス一丸となりいい,作品を作りましょう!
2023年10月24日(火)
カヌー部フォア艇運搬
カヌー部は今月末の九州新人大会を最後にオフシーズンに入ります。それに合わせてフォア艇(4人乗り)を武道館に運びました。フォア艇はしばらく休養です。この艇は長さが約11m、重さは30kg以上あります。来年の大会でしっかり漕げるよう、オフシーズンの地道なトレーニング&基礎練習を部員みんなで頑張ります。
2023年10月23日(月)
文化祭準備(ハンドメイド部)
ハンドメイド部は,北高祭にて,手作りの小物販売を行う予定です。
今年度は,全校生徒や先生方へ,家で眠っている不要な生地の寄付を募り,集まった生地を使って製作しています。
端切れをつなぎ合わせたり,洋服の生地を再利用したり,なかなか大変ですが,インターネットの動画を見て,顧問の先生方のアドバイスをいただきながら頑張っています。
少しでも多くの方に手にとっていただけるよう,残り1週間弱,スピードアップして製作に勤しみます!
2023年10月20日(金)
3年情報処理科 授業の様子
情報処理科の3年生は,商品開発の授業で(株)しーまさんご協力のもと,「シマを知ってもらう文房具」をコンセプトに商品を開発しています。
10月18日(水)の授業では,作成した企画書を元にプレゼンテーションをしました。何が商品化されるか楽しみです。
2023年10月20日(金)
キャリアパスポートの記入
10月6日(金)LHRの時間に,「キャリアパスポート」を記入しました。
1学期の振り返りを参考にしながら,2学期をどのような学校生活にしていくか,真剣に考えていました。
2学期も折り返し地点です。充実した2学期になるように,1日1日を大事に過ごして行きましょう!!
2023年10月19日(木)
家庭クラブ研究活動
10月12日(木)本校被服室にて,「節田まんかい講演会」がありました。本校の家庭クラブに所属する22人が参加しました。講師は,節田集落前区長の朝邦夫氏です。
講演を聞き,その後は実際に手踊りに挑戦しました。短い時間ではありましたが伝統行事を体感するこができました。
お忙しいところ,講師を務めて頂きありがどうござました。
2023年10月18日(水)
アマンday(1学年)
10月から1学年のアマンdayでは,1学期の奄美学講座や2学期の地場産業見学を通して気づいたことや考えたことをもとに,新たな課題や興味関心を掘り下げていく活動に入ります。各自がテーマを設定し,研究・調査しまとめを発表します。それぞれがどのようなことを調査していくのか楽しみです。
2023年10月18日(水)
2学年PTA
10月12日(木),2学年のPTAが開催されました。
進路指導関係や修学旅行関係の話を中心に会が進みました。
お忙しい中ご出席いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
2023年10月17日(火)
令和5年度 大島地区バレーボール大会
10月13・14日に太陽が丘体育館にて大島地区バレーボール大会が開催されました。男子は6校の総当たり戦、女子は,2種類のリーグ戦で試合を実施。保護者や北高生も多く駆けつけ,応援も大変盛り上がりました。
結果は,男子 優勝(2連覇),女子 準優勝。
次はいよいよ春高県予選です。昨年よりも上位へ進出できることを期待しています。
2023年10月16日(月)
ダンス同好会国体開会式出場!
10月7日(土),ダンス同好会2名が「燃ゆる感動かごしま国体総合開会式オープニングプログラム」の「『ゆめ~KIBAIYANSE~』ダンス」に出演しました。
奄美を代表しての出演だったので,奄美らしさを出すために,衣装は紬の半被とリボンで出演。広い白波スタジアムで大勢の観客が見守る中,笑顔で楽しく踊ることができました。
待ち時間は中間考査の勉強をしていました。さすが北高生。
リハーサル,本番と北高を担当していただいた実施本部員の方とボランティアの方と。色々なお手伝いや温かい声かけをしていただきました。ありがとうございました。
2023年10月13日(金)
松浦高校リモート交流会
2学年のアマンdayの時間の中で,長崎県立松浦高校の生徒とオンラインで今年度の探究活動の内容について意見交換をしました。各班の代表が参加し,現状の報告や困っていること,工夫していることなど話し合い,交流をもつことができました。テーマの内容が近い班もあったり,また違った視点で考えることができたり,いろいろと学ぶことができました。今後の探究活動に活かしていきたいと思います。松浦高校の皆様ありがとうございました。
2023年10月12日(木)
男子バレーボール部活動報告
9月末に,指宿商業高校男子バレーボール部が来島し,1泊2日の強化合宿を実施しました。8月指宿合宿に続き,今年2回目の合同練習会です。太陽が丘体育館での練習の後は,中金久の公民館に宿泊し,部員同士の交流を深めました。保護者会手作りの鶏飯はご飯が足りないほど大好評で,奄美をとても気に入ってくれたようです。お互いに切磋琢磨し,充実した合宿となりました。11月春高県予選での再会と,両校の上位進出を約束しました。
2023年10月11日(水)
2学期中間考査スタート
本日から2日間,中間考査が実施されます。生徒は集中して問題に取り組んでいました。明日も頑張りましょう。
2023年10月10日(火)
女子バレーボール部地域貢献活動
夏休みの後半,地元の赤木名小バレーボール少年団と合同練習を行いました。今回は小学生とペアになって高校生がリードする形で,基本練習を中心に行いました。
小学生も高校生のお姉さんを相手に少し緊張気味でしたが,次第に慣れてくると楽しそうに取り組んでくれました。最後はみんなでミニゲームをして,小学生と高校生が一緒になって盛り上がりました。
この交流をとおして,小学生がさらにバレーボールを好きになってくれると嬉しいですね。そして高校生にとっても,人として成長できるとても貴重な経験でした。
2023年10月06日(金)
赤木名中学校高校訪問
赤木名中学校の2・3年生が本校を訪れ,学校説明や体験授業を受けました。
今回は,国語「日本語の中の漢文」・理科「炎色反応」・英語「楽しく読解」・商業「Wordで作ろう!ハロウィンパーティーカード」の4コースからそれぞれ体験授業を選択してもらいました。
体験授業後は,2年A組浜崎さんと2年C組西さんより学科説明があり,熱心に耳を傾けてくれました。
10月28日の北高祭へもぜひ,遊びにきてください!
2023年10月05日(木)
国体開会式リハーサルへ参加!
ダンス同好会2名が「燃ゆる感動かごしま国体総合開会式オープニングプログラム」の「『ゆめ~KIBAIYANSE~』ダンス」に出演します。
その出演に向け,9月30日(土)に会場となる白波スタジアムでリハーサルが行われました。
本番である10月7日(土)は,かごしま国体公式HPでライブ配信されます(14時~14時20分頃出演予定)。ぜひご覧ください!
2023年10月04日(水)
全校朝礼・表彰伝達式
10月2日,全校朝礼・表彰伝達式が行われました。全校朝礼では,校長先生より「学校の勉強も大事ですが,得意なことや好きなことを通して様々な人たちと出会い,人生の糧にしていきましょう。」と話がありました。
表彰伝達式で表彰された生徒は以下の通りです。
令和5年度 大島地区高等学校体育大会 バドミントン競技
男子ダブルスB 準優勝2年A組 大野 舜空 1年A組 竹田 周平
女子ダブルスB 準優勝1年C組 西 みらの 橋口 心優
女子シングルスB 準優勝1年C組 橋口 心優
2023年10月03日(火)
第33回赤木名地区環境美化活動
9月29日,地域のゴミ拾いや海岸の清掃活動をする赤木名地区環境美化活動が行われました。1年生は漁港付近,2・3年生は海岸を清掃し,美化委員を中心にゴミを拾いました。最近台風が来ていないため,大きな漂着物等は目立たなかったですが,ペットボトルや空き缶,ビニールなど小さなゴミを拾うことができました。最後に美化委員長の2A竹田さんより,普段の生活でもゴミを見つけたら拾うよう心がけていきましょうとあいさつがありました。
2023年10月02日(月)
情報処理科2学年 実習風景
情報処理科2学年「電子商取引」の実習風景です。
PowerPointを使って北高周辺の地図を作成しています。同じ場所の地図でも,目線やこだわるポイントが一人ひとり違っておもしろいですね。