• 2025年03月13日(木)

    合格者発表について(3月13日(木)17:00更新)

    合格者発表について

     ※ 合格者の受検番号の掲載は終了しました。

    掲載時間:3月13日(木)11:00~17:00

    1 校内での受検番号の掲示は行いません。

    2 電話による合否の問い合わせには一切応じません。

     

  • 2025年03月13日(木)

    市民と市長のふれあい対話in大島北高校

    3月12日,本校に安田市長が来校されました。

    未来の奄美づくり計画を説明したあと,本校の生徒へ自らの人生を振り返ってのメッセージを述べられました。

    質疑応答では生徒代表者7人が質問しました。本日はお忙しいところ,来校していただきありがとうございました。

    IMG_7129

    IMG_7134

    IMG_7854

    IMG_7863

     

  • 2025年03月10日(月)

    SDGs QUEST みらい甲子園ファイナルセレモニー

    総合的な探究の時間(アマンday)で活動している2年生の伝統野菜班が,3月8日に行われた「SDGs QUEST みらい甲子園」のファイナルセレモニーに参加しました。

    この大会は,高校生が持続可能な地球の未来を考え行動するために,SDGsを探究し,社会課題解決に向けたアイディアを考え,そのアクションアイディアを発表する大会です。

    伝統野菜班は,「伝統野菜を使った地域活性化」をテーマにこれまで様々な活動をしてきました。書類審査を通過し,みごと鹿児島銀行賞を受賞しました!大勢の前での発表に緊張していましたが,自分たちの活動が認められたことに,改めて自信を持ったようです。

    OM_1741573140809

    OM_1741573140813

    OM_1741573164349

    OM_1741573196214

    OM_1741573196214

    OM_1741573224808

    OM_1741573243784

     

     

     

  • 2025年02月28日(金)

    第56回卒業式

    2月28日(金),ご来賓,保護者等をはじめ多くの方に見守られながら,3年生46名が卒業しました。

    担任の生徒ひとりひとりへの呼名で卒業証書を受け取った3年生たち。立派な姿を見て喜ばしさと同時に,すこし寂しさを感じた筆者でした。

    卒業した46名の皆さん,おめでとうございます!北高職員一同,これからの活躍を楽しみにしております。

    IMG_2901

    IMG_2902

    IMG_7601

    IMG_7602

    IMG_2960

    IMG_7603

    IMG_2903

    IMG_2904

    IMG_2905

    IMG_2906

    IMG_2907

  • 2025年02月20日(木)

    課題研究発表会

    2月20日(木),本校体育館で,情報処理科3年生が授業「課題研究」の成果発表会を行いました。

    自ら設定した課題についてどのように取り組み,どのように解決したかを1グループ5分で発表した3年C組の生徒たち。どのグループも様々な工夫が施されており,とても分かりやすい内容となっていました。情報処理科の1・2年生は3年生の発表をしっかりと聞き,3年生になった時に始まる課題研究でどの分野・テーマに取り組みたいかを考え,参考にしていました。

    IMG_7205.JPG

    IMG_7211.JPG

    IMG_7220.JPG

    IMG_7225.JPG

    IMG_7226.JPG

    IMG_7235.JPG

    IMG_7240.JPG

     

  • 2025年02月19日(水)

    性教育講話(3学年)

    3学年の登校日,性教育講話がありました。性をめぐるさまざまな問題についての説明がありました。

    次に,女性の体や男性の体について詳しく教えていただきました。卒業する3年生にとっては有意義な

    講話になりました。お忙しいところ講話をしていただき,ありがとうございました。

    IMG_6814

    IMG_6818

    IMG_6819

  • 2025年02月14日(金)

    定期車体検査

    4日間続いた学年最後の考査が終わり,自転車と原動機付自転車の定期車体検査を実施しました。

    免許証と自賠責保険の確認,ブレーキやタイヤ,照明等に不具合がないかの点検を行いました。

    日頃からのメンテナンスを心がけ,大切に使用することを心掛ける良い機会となりました。

    写真は担当の先生監修のもと,交通委員の生徒が記録をする様子です。

    IMG_6982

    IMG_6987

    IMG_6989

     

  • 2025年02月10日(月)

    青空市場に出店しました

    2月9日に龍郷町主催の「青空市場」に2学年アマン伝統野菜班と環境森林班が参加しました。

    伝統野菜班は,農家さんから提供していただいた野菜を販売しその際アマンの時間で作成した,伝統野菜についてのリーフレットと種を一緒に配布しました。

    環境森林班は,外来種や動植物の捕獲・採取の注意を啓発するリーフレットを配布しました。

    【伝統野菜班】

    OM_1739071503955

    OM_1739071503952

    OM_1739071503947

    【環境森林班】

    IMG_6088

    IMG_6096

    IMG_6098

  • 2025年02月06日(木)

    進路体験発表会

     3年生が1・2年生に向けて今後の進路研究や進路実現に向けて役立ててもらおうと,自身の進路体験について発表しました。

    進学や就職などそれぞれの進路選択のきっかけや実現するために頑張ったこと,苦労したこと,アドバイスなどをわかりやすく説明

    してくれました。

    1・2年生も熱心にメモをとったり,たくさんの質問をしたりして,自分の進路実現に向けて考えるきっかけになりました。

    発表してくれた先輩方,ありがとうございました。

    IMG_6726

    IMG_6753

    IMG_6752

     

  • 2025年02月04日(火)

    研究授業(1年C組ビジネス基礎)

    本日,1年生情報処理科を対象に,ビジネス基礎の研究授業が行われました。

    授業では企業活動について経済社会における事例と関連付けながら理解を深めていきました。タブレットで共同編集ができるソフトウェア「Figma」を使用し,多様な意見を共有しながらグループ学習に臨む生徒たち。どのグループも様々な意見・気づきが生まれ,まとめられたスライドは充実していました。

    IMG_1468

    IMG_1472

    IMG_1473

    IMG_1479

    IMG_1485

    IMG_1483