アーカイブ
2024年1月
2024年01月31日(水)
最後の全校朝礼
1月29日(月)は今年度,全学年がそろう最後の全校朝礼でした。
今週木曜から3年生が自宅学習期間に入るためです。
校長講話では,
・ インターンシップが始まった経緯(本日から1年生がインターンシップ)
・ 今まで人間がやっていた仕事をAIが代わりにやる時代がそこまで来ており,そこを踏まえながら仕事を考えてほしい
・ 自分を見つめて,自分を超えることの大切さ(昔々の仮面ライダーのお話で,ショッカーに仮面ライダーの分身を作られて,苦戦したという回を参考にされました)
など話をされました。
2024年01月30日(火)
古仁屋高校さんとの連携授業
今年度は県の「小規模校サポート事業」で,古仁屋高校との連携を進めました。
1月22日(月)は本校普通科1年生の「情報I」の授業を,古仁屋高校へオンライン配信しました。
奄美大島南北の公立高校同志で,今後も連携,切磋琢磨していきます。
2024年01月29日(月)
2学年合同LHR
2学年は,1月26日のLHRで進路実現に向けて面接ノートの作成を行いました。面接ノートには入退室時のマナーやお辞儀の仕方などの資料を貼り,いつでも見られるようにします。3学期はよく「3年生0学期」と言ったりしますが,各自希望の進路決定ができるよう,今から少しずつ準備していきましょう。
2024年01月26日(金)
職業人座談会(1学年)
1月24日,奄美の様々な企業にお越しいただき,職業人座談会を実施しました。今回の座談会は,就職希望者だけでなく進学希望者も働く人の話を聞くことで職業観を身につけることを目的としています。生徒は各事業所のブースを回り,それぞれの分野の職業内容や実際の働き方について話を伺いました。参加者の中には,本校の卒業生も参加してくださったようです。今回の座談会は生徒達にとって,卒業後の進路を考えるいい機会となりました。
各事業所の皆様,お忙しい中貴重なお話をしていただきありがとうございました。
2024年01月25日(木)
NEWラーフル
鹿児島では黒板消しのことをラーフルと呼びます。ずっと年季の入った普通サイズの黒板消しを使っていましたが,某先生があるクラスにBIGサイズの黒板消しがあることに気づき,事務室にお願いしたところ,全教室においてもらうことができました。生徒も教員も一度に消せる量が増えて次の授業の準備がはかどり,大変喜んでいます。
2024年01月23日(火)
1学年レクリエーション(モルック)
金曜日のLHRの時間に1学年2クラスでレクリエーション(モルック)を行いました。モルックという競技に初めて関わる生徒もいましたが、お互いにルールを確認しながら楽しく競技に参加できていたようでした。ちなみにモルックの道具一式は,大阪観光大学から寄贈して頂きました。
2024年01月22日(月)
インターンシップ事前打ち合わせ
現在1年生は,今月末にあるインターンシップ(職場体験活動)に向けて準備をしています。17日は,お世話になる事業所に事前打ち合わせについて電話でアポイントメントを取りました。自分から事業所に電話をし,挨拶をしたり日程調整をするのは初めてなので,とても緊張した様子で電話をかけていました。
2024年01月19日(金)
情報処理科放課後の様子
1月21日(日)に実施される情報処理検定試験に向けて,各学年補習に取り組んでいます。最後まで自分を信じて頑張りましょう。
2024年01月18日(木)
プラごみバスターズ 2代目
本校2学年の総合的な探究の時間(アマンday)ではクラスを解体し,8グループに分かれて活動しています。
その中の1班,プラごみバスターズは,奄美の海岸のゴミをいかに減らしていくか,どうすればよいかを考え,活動しています。
現3学年(初代)が研究・活動し,引継がれたテーマでもあります。
本日は海岸へのごみ箱設置に向けて,奄美市笠利総合支所に伺い,産業振興課と市民課の担当の方から説明を受けました。
お忙しいところ対応していただきありがとうございました。
少しでも海岸がきれいになるよう,ごみ箱設置を着実に進めていきたいと思います。
2024年01月17日(水)
ユニセフ募金活動
1月15日から17日の3日間,ユニセフ募金活動を行いました。ウクライナ難民支援に向けて,生徒会役員が各教室を回り,募金への協力を呼びかけました。
2024年01月16日(火)
イングリッシュボード
新学期を迎え,ALTのエイダン先生が新しいイングリッシュボードを作成してくれました。
生徒達は,エイダン先生の母国カナダでの新年の過ごし方に触れることができています。
2024年01月15日(月)
学年別朝礼
1月15日(月)の朝に学年別朝礼が行われました。本日の職員講話は,1学年は田代先生が「ご自身の経験をもとに,目標の立て方について」,2学年は教頭先生が「来る時に備え,準備する。特に進路実現に向けて」,3学年は中村先生が「中高時代,数学とバトミントンに支えられた」という内容でした。生徒はとても興味深く聞いていました。高校生活を送る上でのヒントにしてほしいと思います。
2024年01月12日(金)
佐仁ニンジン収穫
総合的な探究の時間「アマンday」で,奄美の郷土野菜である佐仁ニンジンの研究を進めている2年生。校内で佐仁ニンジンの栽培に挑戦しています。栽培が難しいといわれる佐仁ニンジンですが,毎日大切にお世話をしている甲斐あって,収穫も順調のようです。
小ぶりのニンジンはクリスマスの飾りのような鮮やかさで,とてもかわいいですね。
2024年01月11日(木)
職員研修(業務改善)
1月10日,業務改善を考える職員研修を実施しました。「職員の時間外勤務をなくすには?」をテーマに,各グループに分かれてテーマに対する課題とその課題を改善するための具体策を考えていきました。多くあがった意見としては,ICTを効率よく活用したり慣例を見直したりする工夫が必要だという意見などがありました。教育の質を下げずに,必要な業務なのかということを今一度見直していき業務改善を図りたいと思います。
2024年01月10日(水)
復帰70周年記念前夜祭
12月24日,奄美群島日本復帰70周年記念日前夜祭が奄美市役所前市民広場で行われました。本校からは普通科2年の中野さん,里さん,竹田さんが,聞き書きサークルで地域の方々から伺った,戦時中や米軍統治下の生活について日本語と英語で発表をしました。
2024年01月09日(火)
3学期始業式
本日,3学期始業式が行われました。校長式辞では,大谷翔平選手が高校一年生の時に作成したマンダラチャートを紹介しながら,「運」の項目について話がありました。大谷選手が「運」をつけるために取り組んだ内容は「挨拶」「ゴミ拾い」「部屋の掃除」など,私たちでもすぐにできるちょっとしたことです。その日常でのちょっとしたことを,当たり前に謙虚にできることが大切ですね。
始業式後には,各部の先生方から諸注意がありました。2024年も元気に頑張っていきましょう。