• 2025年09月26日(金)

    赤木名地区 環境美化活動(2・3年生編)

    9月26日(金),今年も赤木名地域を回り,清掃ボランティアを行ってきました。

    生徒たちは,日頃お世話になっている地域を綺麗にしようと,積極的に取り組んでくれました。

    (※1年生のみ,別のエリアの清掃となっておりました。その様子は後日アップしますのでお楽しみに!)

    【出発式】

    IMG_0000

    【いざ出発!】

    IMG_0001

    IMG_0002

    IMG_0003

    ↑「くっつき虫」をつけられる筆者の様子です。この時点では気づいておりません(笑)

    【清掃中の様子】

    IMG_4985

    IMG_4989

    IMG_0006

    IMG_4991

    IMG_4993

    しっかり休憩・水分補給をしながら元気にがんばってくれました!

    ありがとう!

  • 2025年09月17日(水)

    奄美を学ぶ!地場産業見学・カヌー体験

     9月17日(水),1学年は総合的な探究の時間「アマンday」の学習の一環として,地場産業見学・カヌー体験に行ってきました。行きのバスから楽しみにしていた校外学習。今回は,その様子をお届けします!

    IMG_0001

    ●町田酒造

     まずは,龍郷町にある町田酒造を訪問しました。ここでは,黒糖焼酎製造工場の見学をさせていただいたほか,黒糖焼酎について,歴史的観点や産業・経済の観点など,幅広い切り口からお話しいただきました。身近にある黒糖焼酎、世界でも奄美群島だけでしか製造できないと知り,生徒たちは驚いた様子でした。奄美群島が世界に誇る黒糖焼酎,20歳になったら,ぜひ味わってみてくださいね。

    IMG_0002

    IMG_0003

    【職員の方の案内で酒蔵見学】

    IMG_0004

    IMG_0005

    IMG_0006

    IMG_0007

    IMG_0008

    【職員の方による講話】

    IMG_0009

    IMG_0010

    IMG_0011

    ●奄美博物館

     町田酒造の見学後は,奄美博物館へ。限られた時間でしたが,展示品を通じて,奄美の歴史や自然,文化について学ぶいい機会となりました。

    IMG_0012

    IMG_0013

    IMG_0014

    IMG_0015

    IMG_0016

    IMG_0017

    IMG_0018

    IMG_0019

    IMG_0020

    ●マングローブパーク

    最後はマングローブパークにてカヌー体験!天候が心配されましたが,無事に実施することができました。マングローブを見ながらカヌーを漕いで,奄美大島の壮大な自然を,全身に感じることができました。

    【まずは昼食・自由散策】

    IMG_0021

    IMG_0022

    IMG_0023

    IMG_0024

    【カヌー体験,出発前のレッスン】

    IMG_0025

    IMG_0026

    IMG_0027

    IMG_0028

    【満を持して、体験!】

    IMG_0029

    IMG_0030

    IMG_0031

    IMG_0032

    IMG_0033

    IMG_0034

    IMG_0035

    IMG_0036

    IMG_0037

    IMG_0038

    IMG_0039

    IMG_0040

    IMG_0041

    今回の地場産業見学・カヌー体験に御協力くださった皆様に,この場を借りて厚く御礼申し上げます。生徒たちは,普段生活している奄美大島の歴史や自然,文化を,より深く知ることができました。今回の校外学習で学んだことは,今後の総合的な探究の時間「アマンday」での探究活動に活かしていきます。

     

  • 2025年09月13日(土)

    第57回 体育祭

    9月13日(土),第57回体育祭が本校グラウンドで行われました。

    例年に比べてやや涼しい気温の中,生徒たちはそれぞれの競技に熱中し,応援席からは声援が飛び交い盛況な一日となりました。

    そんな熱い体育祭の様子を掲載していきます。

    【選手入場】

    IMG_0021

    IMG_0022

    IMG_0023

    【校歌合戦】

    IMG_0007

    IMG_0008

    IMG_0009

    【応援団演舞】

    IMG_0001

    IMG_0002

    IMG_0003

    IMG_0004

    IMG_0005

    IMG_0006

    【綱引き】

    IMG_0010

    IMG_0011

    IMG_0012

    【その他いろいろ】

    IMG_0013

    IMG_0014

    IMG_0015

    IMG_0016

    IMG_0017

    IMG_0018

    IMG_0019

    IMG_0020

    IMG_0024

    ご来校いただいた皆様,ありがとうございました!

  • 2025年09月02日(火)

    進路講演会 ~先輩から学ぶ~

    9月2日(火),進路講演会を実施しました。

    お招きした講師は本校卒業生の成瀬茉倫さん。慶應義塾大学(総合政策学部)を卒業されて,今年度よりオックスフォード大学院に進学されます。

    ご自身の体験談や,北高生へのメッセージなど,たくさんの素敵なお話をいただきました。生徒たちは興味津々な様子で一生懸命講話を聞き,質疑応答の時間ではたくさんの質問が飛び交いました。

     

    【各学年の様子(講話中)】

    IMG_0002

    IMG_0006

    IMG_0003

    リモートで実施。暑さ対策は万全です(^^)/

    【質疑応答】

    IMG_0001

    IMG_0004

    1年生・3年生は別教室のため,ビデオ通話にて質問をしました。

    【お礼のことば・記念撮影】

    IMG_0005

    IMG_0007

    IMG_0008

    IMG_0009

    ご来校いただきありがとうございました!北高生徒・職員一同,今後のご活躍を心よりお祈りしております。

  • 2025年09月01日(月)

    2学期のはじまりに寄せて

    本日から2学期がスタートします!今回はたくさんのイベントが重なり,大ボリュームの始業式となりました。

    【新任者挨拶】

    理科・英語(ALT)の新たな先生2名より,挨拶が行われました。

    生徒たちは新しい先生たちに興味津々で,しっかりとお話を聞いていました。

    IMG_0001

    IMG_0002

    ・新生徒会長より歓迎のことば

    IMG_0003

    IMG_0004

    生徒会長より歓迎のことばが送られました。

    【生徒会役員認証式】

    IMG_0005

    ・旧生徒会役員より

    IMG_0006

    より良い北高を目指して様々な活動をしてきた旧生徒会役員の皆さん。ありがとうございました!

    ・新生徒会役員より

    IMG_0007

    新たな生徒会メンバーが認証されました。先輩たちの思いを受け継ぎ,頑張ってください!

    【表彰伝達式】

    ・鹿児島県吹奏楽コンクール 銀賞(吹奏楽部)

    IMG_0008

    ・全商主催第100回簿記実務検定 1級合格者

    (3年C組 3名)

    IMG_0009

    ・全商主催第150回ビジネス計算実務検定 1級合格者

    (3年C組 1名)

    IMG_0010

    ・全商主催第74回ビジネス文書実務検定 1級合格者

    (3年A組 1名  2年C組 6名)

    IMG_0011

    堂々と壇上に立ち,賞状を受け取る生徒たちの様子です。

    【校長からの講話を聞く生徒たち】

    IMG_0012

    IMG_0013

    始業式の校長講話では,「公立高校で学ぶことの魅力」「2学期の目標」について話がありました。

    今学期も北高ブログをよろしくお願いします!

  • 2025年07月31日(木)

    本校吹奏楽部(北吹)、コンクール出場!〜報告編〜

    7月27日(日)に実施された第70回鹿児島県吹奏楽コンクール高等学校Bの部に、本校吹奏楽部(北吹)が出場しました。

    自由曲は広瀬勇人さん作曲の「銀河鉄道」。3年振りの出場で、現部員は高校生活初のコンクールとなりましたが、堂々とした演奏を披露していました。結果は銀賞でしたが、これまでの練習の成果を遺憾なく発揮できたからか、結果以上の輝きを見せていました。

    北吹のコンクール出場に際し、島内外問わず多くの方に応援していただきました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。コンクールで得たものは、今後体育祭や文化祭、クリスマスコンサートなどの場で生かしてくれることと思います。今後とも北吹の応援、よろしくお願いいたします!

    IMG_0001

     

  • 2025年07月31日(木)

    大島北高校 一日体験入学

    7月31日(木),大島北高校では,地域の中学生を対象とした「一日体験入学」が開催されました。今年も多くの中学生が参加してくれました。

    学校紹介と歓迎セレモニー

    朝のオリエンテーションでは,校長先生の温かい歓迎の言葉より始まり,本校の教育方針や特色ある学びについて紹介がありました。北高生と話ができる時間も中学生たちの興味を引いていました。

    【校長あいさつ】

    IMG_0002

    【オリエンテーション】

    IMG_0003

    【生徒会長より】

    IMG_0001

    【質疑応答の様子】

    IMG_0004

    授業体験

    体験授業では,国語・数学・英語・理科・社会のほか,商業や家庭科などの専門科目も実施。実際の授業を担当する先生たちの授業に,中学生たちは真剣な表情で取り組んでいました。授業を終えた中学生からは「楽しかった!」という声が多く聞かれました。

    【国語】

    IMG_0006

    【数学】

    IMG_0010

    【英語】

    IMG_0007

    【理科】

    IMG_0008

    【社会】

    IMG_0009

    【商業】

    IMG_0005

    部活動体験

    授業体験の後は「部活動体験」が行われました。

    大島北高校の多彩な部活動を実際に体験することで,学校生活の魅力をより深く感じてもらうことを目的としています。

    IMG_0012

    IMG_0011

    IMG_0015

    IMG_0013

    IMG_0014

    IMG_0016

    今回の一日体験入学を通して,大島北高校の魅力を多くの中学生に伝えることができたのではないかと思います。学びの楽しさ,仲間とのつながり,そして自分の未来を描くきっかけとなってもらえたら幸いです。ご参加ありがとうございました!

  • 2025年07月25日(金)

    令和7年度 聞き書きサークル活動

    1.はじめに

     「聞き書きサークル活動」とは,奄美市と連携・支援のもと,平成26年度よりスタートした北高独自の活動です。高校生が地元の古老(名人)を訪ね,地域の文化や昔の生活を聞き,それを文章に起こし冊子にまとめる地域貢献・伝承活動です。今年も多くの方々の協力のもと,7月25日(金)に実施しました。

     

    2.活動の様子

     北大島の貴重な社会・文化遺産を後世に受け継ぐために出発した生徒たち。予め考えておいた質問事項を伝え,お話を伺う様子です。

    IMG_0001

    IMG_0002

    IMG_0003

    IMG_0004

     

    3.掘り起こし作業の様子

     北高に帰ってきた生徒たちは,パソコン室に集まって聞き取り取材した内容の文字起こしをはじめました。

    半日以上要するなかなか大変な作業ですが,一生懸命取り組んでおり,筆者が訪れるとたくさんの感想を話してくれました。

    IMG_0005

    IMG_0006

    IMG_0007

    IMG_0008

    【生徒たちの感想】

    ・普段話すことのない方とお話し,現代とは違う社会の話を聞けて楽しかった。

    ・途中分からない方言が出てきたが,優しく教えていただき,安心して取材することができた。

    ・緊張したけど年配の方とのお話が盛り上がり,とても良い思い出になった。

    ・自分たちが知らない奄美の過去のことを知ることができて面白かった。

    IMG_0009

    IMG_0010

    IMG_0011

    IMG_0012

     今年も大勢の方々にご協力いただき,活動を実施することができました。 ご協力いただいた皆様,ありがとうございました!

     

  • 2025年07月23日(水)

    本校吹奏楽部(北吹),コンクールへ出場!~出発前編~

    7月27日(日)に鹿児島市で開催される「第70回鹿児島県吹奏楽コンクール」へ本校吹奏楽部が出場します。

    それに先立って,7月18日(金)に北高生・職員一同で壮行会を行いました。

    【壮行会の様子】

    IMG_0001

    IMG_0002

    IMG_0003

    IMG_0004

    令和4年度以来3年ぶりの出場となる吹奏楽部。この日のためにチーム一丸となって練習してきました。応援よろしくお願いします!

    【出発前:披露演奏の様子】

    IMG_0005

    ※当日,演奏の様子をスマホアプリ「KAPLI」でライブ配信予定です(アプリのダウンロードは無料ですが,別途通信料が発生します)。

    北高吹奏楽部の出番は7月27日(日)13:30~から!ぜひご覧ください。

  • 2025年07月23日(水)

    2年C組,プログラミングを学ぶ(出前授業)

    7月23日(水),当校にて「奄美情報処理専門学校」の先生方をお迎えし,出前授業を実施していただきました。

    この授業ではアルゴリズムの説明から始まり,ゲームを通してプログラムの流れを学びました。

    2年C組の生徒たちは,難しい問題に頭を悩ませながらも楽しそうに取り組んでおり,情報処理分野により一層興味を持った様子が見られました。

     

    【生徒たちの感想を集めてみました】

    ・プログラミングにおいて大切な考え方が「アルゴリズム」だと知ることができた。

    ・楽しみながら考えることができた。

    ・フローチャートの役割,メリットについて詳しく学べた。

    ・授業を通して,プログラミングや奄美情報処理専門学校について知るうちにとても興味がわいた。

    IMG_0001

    IMG_0002

    IMG_0003

    IMG_0004

    IMG_0005

    ご来校いただいた皆様,ありがとうございました!