アーカイブ
2016年4月
2016年04月26日(火)
スマホ・ケータイ安全教室
NTTドコモ九州支社のスマホ・ケータイ安全教室インストラクターの立花真紀さんに来校して頂き,
スマートフォンの正しい使い方や実際に高校生が被害にあっている事例などスライドやビデオ視聴を交えてわかりやすく教えていただきました。
昨今の情報化社会の進展により日々の生活は便利になってきていますが,スマートフォンなどのSNS(LINE,Facebookなど)による被害が急増しています。高校生が巻き込まれてしまう事例や誤った使い方で生徒同士のいじめに繋がることもあります。正しい使い方で利用することが大切です。
【高校生がスマートフォンを利用する上での注意点】
・カメラ,SNSのGPSの設定に気をつける。
→便利な機能ですが,個人の情報を特定に悪用されるケースが報告されています。
・公開範囲に気をつける。
→ネットの情報は誰でも見れる。個人情報など安易に投稿しないこと。
→公開範囲を限定しても他人の誹謗中傷をしてならない。
・ネットの先の見えない人を信じない。
→画面の反対側にいる人は誰かわからない。絶対に信じない
・スマートフォンと上手なお付き合いを
→スマートフォンの利用時間と成績は比例。使用時間のが1時間未満の生徒は成績が良いデータあり。
・大切なことは直接言葉で
→同じ言葉でも話すのとスマートフォンとでは伝わり方が違う。大切なことは直接会って話そう。
2016年04月22日(金)
防災避難訓練
防災避難訓練を実施しました。
今回は,火災が発生した事を想定して訓練を実施しました。
訓練では,避難指示に従い,生徒は静かに迅速に行動していました。
避難訓練後は,体育館にて消火器の使い方の実演を行い,万一の際,消火器が使えるために
訓練を行いました。消火器は「ピ・ノ・キ・オ」ピ(ピンを抜く)ノ(ノズルを持つ)キ(距離をとる)
オ(押す)の順番で操作することをわかりやすく指導していただきました。
消防の方の講評からは,避難の際の鉄則である「お・か・し・も」の確認。火事の際,巻き込ま
れる原因の一番は,火事の現場に戻り,有毒ガスを吸うことによって動けなくなり犠牲になる例が一番多いことを教えていただきました。
先日の熊本大震災をはじめ,震災はいつ起こるかわかりません。いつ誰が被災するかも予想
もできませ万一の備えをして危機管理能力を身につけなければならないことを学びました。
2016年04月08日(金)
対面式・生徒会オリエンテーション・部活動紹介
対面式・生徒会オリエンテーション・部活動紹介を行いました。
対面式では,新1年生代表の川上紗久果さんが新入生代表あいさつをし,勉強と部活動の両立を図り,心身を鍛え,学校行事,地域行事に積極的に参加し,一生懸命頑張りたいと抱負を語りました。
部活動紹介では,各部活動が工夫を凝らし,新入部員の勧誘をしていました。積極的に入部して学校を盛り上げていってほしいと思います。
2016年04月07日(木)
第48回入学式
春の暖かい陽気のもと,第48回入学式を行いました。
新しい制服を身にまとった新入生の姿は希望に満ち溢れ,これからの高校生活への期待を感じることができました。
校長式辞では,
・高校生活においては,基本的生活習慣をきちんと築くこと。
・挨拶の服装容疑を正し,遅刻・欠席をしないこと。
・家庭での学習時間を確保すること。
・高校生の本分にしっかり向き合って「地域から信頼される学校」の生徒としての自覚を持って励んでほしい。
今日の出逢いを大切にし,お互いを尊重し合いながら友情を育み,明日から始まる高校生活を有意義なものにしていきましょう。
2016年04月06日(水)
平成28年度 新任式・始業式
寒い冬に終わりを告げ,暖かい春の訪れとともに10名の新しい先生方を大島北高校に迎え入れ新学期をスタートしました。
始業式の校長式辞では,地域から応援される学校づくりを目指していく。そのために具体的には,「規則正しい生活習慣と健康管理で欠席・遅刻をしない」,「学習習慣の確保,勉強しない日をつくらない」,「他人の心の痛みのわかる人間になるよう努力すること」,「読書を通して,心に栄養を与え素敵な感性を身に付けそれぞれの可能性を広げていきましょう」と述べられました。
春植えざれば 秋実らず
目標を高く掲げ,その目標を達成できるように日々一歩一歩積み重ねていきましょう。