記事

2008年7月20日

  • 2008年07月20日(日)

    笠利湾1周板付舟リレー大会

    多くの生徒と保護者、職員、地域の皆様、卒業生等々、ご参加ご協力ありがとうございました。台風の影響を懸念しておりましたが、無事実施することができました。感謝です。

    Img_7438

2008年7月18日

  • 2008年07月18日(金)

    第1学期 終業式

     今日は第1学期終業式でした。

     またこの時間帯に,金曜日の朝に実施している「漢字コンクール」や検定1級合格などの表彰伝達式,各部キャプテンによる県総体の報告会,今度の25日に行われる県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の壮行を兼ねた演奏会,任期満了に伴うALTの離任式もありました。

     来週から31日まで,前期夏季補習(今年度から「サマーチャレンジ2008」のネーミングがつきました)があります。

    Img_7425

2008年7月17日

  • 2008年07月17日(木)

    少年犯罪に関する講話

     夏休みを前に,少年犯罪や携帯電話などの「出会い系サイト」の恐ろしさなどについて,奄美警察署生活安全部少年課の方からの講話とビデオ視聴を していただきました。

    Img_7401_2

2008年7月16日

  • 2008年07月16日(水)

    性教育講座

      性教育講座が全校生徒を対象に行われました。

     「ありのままの自分を大切に」 性的自己決定能力を高めよう

     と題して、赤木名小学校の先生が講演をしてくださいました。

2008年7月15日

  • 2008年07月15日(火)

    1学期 クラスマッチ

      1学期のクラスマッチが行われました。男子はソフトボール、女子はバレーボールでした。  男子ソフトボール優勝は3A、準優勝は2Cでした。女子バレーボール優勝は3A-A、準優勝は3C-Bでした。全学年とも最後まで諦めないプレーを展開し、クラスや学年の「和」につとめていました。

    Img_7376_2

2008年7月14日

2008年7月11日

  • 2008年07月11日(金)

    鹿児島県高校生商業研究発表大会出場

     7月11日(金)に指宿市で行われた大会に、離島の高校からは本校だけが出場しました。ひまわりの種を配付したり、皆既日食にあわせてマップを作成したりと、地元笠利町の活性化のために、また奄美大島のために2年かけて研究していくつもりです。今後の展開に乞うご期待。(新聞記事が7月12日付 南日本新聞「消しゴム」欄にもあります。)

    Img_6646

  • 2008年07月11日(金)

    第1回交通教室

     7月11日(金)第1回交通教室が行われました。原付免許保有者は全員グラウンドでの実技講習を奄美自動車学校様の協力のもと行いました。それ以外の生徒は体育館で交通安全のビデオをみて学習しました。暑い中でしたが、全員が集中して取り組んでいました。

    Img_7331

2008年7月8日

  • 2008年07月08日(火)

    職場体験学習

     2年生が今日から金曜日まで職場体験学習で,それぞれの事業所で勤労観などについて学びます。(写真は今回のものです)

    P1000792

2008年7月7日

  • 2008年07月07日(月)

    進路ガイダンス

    午後から2・3年生を対象に,進路ガイダンスを行いました。5限目は進路講演会として「生きる力」などについて話していただき,6限目は進学・就職希望に分かれて就職講演会や各学校の説明などがありました。

    Img_7274

2008年7月4日

  • 2008年07月04日(金)

    特設LHR

     9月6日(土)に行われる「体育祭」のための,特設LHRがありました。本校の体育際は学年対抗で行われ,各学年で応援団の選出などを行いました。

2008年7月2日

  • 2008年07月02日(水)

    心肺蘇生法講習会

      夏休みを前にして、安全に過ごしてもらうために、心肺蘇生法の講習会を、全校生徒を対象に行いました。笠利消防署の協力で全員が実習することができました。感謝です。また、本校体育館入り口には「AED」があります。緊急時はご利用下さい。

    Img_7181

2008年7月1日

2008年6月29日

  • 2008年06月29日(日)

    各検定一段落!

    6月 8日(日)には日本商工会議所簿記検定!

      15日(日)には全商珠算・電卓実務検定!

      22日(日)には全商簿記実務検定!

      29日(日)には全商ワープロ検定!が行われました。大変きつかったことでしょう。しかし

      頑張った分だけ自分に還ってきます。先輩たちに続け!

2008年6月25日

  • 2008年06月25日(水)

    進路講演会

    生徒、保護者に向けての進路講演会をベネッセコーポレーションの方を迎えて行いました。

    Img_7087

2008年6月20日

  • 2008年06月20日(金)

    生徒会あいさつ運動

      生徒会執行部の生徒が自主的に始めたあいさつ運動です。朝早く登校し、校門前の清掃と北高の仲間にさわやかな声をかけていました。本当に北高の生徒会は素晴らしいと思います。

    Img_6893

2008年6月19日

  • 2008年06月19日(木)

    情報処理科3年ビジネスマナー実習

     情報処理科の3年生は本日から事務室において、ビジネスマナー実習を始めました。ご来校の方や、電話をかけられた方は少しびっくりされるかもしれませんが、進路指導の一環で実施しています。応援よろしくお願いいたします。(約1ヶ月間・全員が1人ずつ実施)

    Img_6904

2008年6月17日

2008年6月13日

  • 2008年06月13日(金)

    カヌー部 世界大会へ!( IN スロバキア)

     本校カヌー部の枦木翔くんが、スロバキアで行われた「ピスタニー国際カヌーレガッタ」に日本代表として出場し、カナディアンペアの1000Mにおいて8位入賞、500Mでも9位という好成績を残しました。「応援してくださった方々に深く感謝申し上げます」と本人、顧問、両親からありました。今後も応援しましょう。(奄美市だより 7月号にも記事有り)

    Photo

2008年5月30日

2008年5月26日

  • 2008年05月26日(月)

    平成20年度 教育実習生

      今年度、本校卒業生で大学4年在籍中の2名(山梨学院大学法学部、別府大学文学部)が実習を行いました。教師って結構たいへんなんですよ・・・。

2008年5月13日

  • 2008年05月13日(火)

    PTA総会

     PTA総会が行われました。お忙しい中、多くの保護者が出席されました。

2008年4月28日

  • 2008年04月28日(月)

    第4回 古北戦

      両校生徒会が主催し、 第4回目になる古北戦(大島北高校と古仁屋高校との交流会)が名瀬の運動公園で行われました。ドッジボールやバレーボール、野球など全校生徒が参加し、交流が深まりました。

    Img_6303_2

2008年4月15日

  • 2008年04月15日(火)

    交通安全キャンペーン

     3年生の生活・交通委員の生徒が「春の全国交通安全運動」最終日の本日,学校近くの赤木名派出所前で「交通安全キャンペーン」に参加し,ドライバーに「注意んガム」などを配付し,交通安全を呼びかけました。

     くれぐれも安全運転を・・・

    Dscf3393

2008年4月9日

  • 2008年04月09日(水)

    対面式・生徒会オリエンテーション

     生徒会主催による,対面式,生徒会オリエンテーションが行われました。

     生徒会役員から生徒会活動などのことについて説明があったあと,各部活動が実演も交えながら部活動紹介もありました。

     北高の一員として,1日も早く高校生活に慣れ,学校を盛り上げていきましょう!

    Img_6209

2008年4月8日

  • 2008年04月08日(火)

    平成20年度 入学式

     平成20年度の入学式が行われました。普通科34名、情報処理科28名 合計 62名でスタートしました。1度しかない高校・青春時代を大切に過ごしましょう。

    Img_6195

2008年4月1日

  • 2008年04月01日(火)

    平成20年度 新任者紹介

     校   長  諏訪薗 博志  (鹿児島商業高校教頭)

      事  務  長  長里    洋  (加治木高校事務次長)

     国   語   鈴木   倫央  (指宿高校)

     地歴公民     青山   宏延  (奄美高校)

     数   学  杉田   英智 (伊佐農林高校)

     英   語  川畑   好隆 (種子島高校)

     商   業  柿木   千枝 (川内商工高校)

     商   業  森園   喜高 (牧園高校)

     用   務  碇    博光  (徳之島農業高校) 

     学校図書  隆司   若子

2008年3月24日

2008年3月21日

  • 2008年03月21日(金)

    平成20年度定期異動

    平成20年度定期異動の発表がありました。

    校長    牧野信市   退職
    事務長    阿潟濱光郎  鶴翔高校事務長
    国語    中村まゆみ  山川高校
    地歴公民 西中村浩司  鹿屋高校
    数学    別府隆司   鹿児島工業高校
    英語    中島多美子  国際交流課主査
    商業    深水淳二    串良商業高校
    商業    和田信広   鹿児島商業高校
    用務    西忠秋    退職
    学校図書 熊本綾乃   退職

    離任式は28日9時より行われます。

2008年3月19日

  • 2008年03月19日(水)

    高校生就職ガイダンス

     厚生労働省主催高校生就職ガイダンスが2年生を対象に実施されました。コミュニケーション力を高めるレッスンなど,9時55分から15時20分まで行われました。

    Img_6042