記事
2008年6月17日
2008年06月17日(火)
アマンDay(奄美パークにて)
1年生の「アマンDay」の校外学習が奄美パーク等で実施されました。
2008年6月13日
2008年06月13日(金)
カヌー部 世界大会へ!( IN スロバキア)
本校カヌー部の枦木翔くんが、スロバキアで行われた「ピスタニー国際カヌーレガッタ」に日本代表として出場し、カナディアンペアの1000Mにおいて8位入賞、500Mでも9位という好成績を残しました。「応援してくださった方々に深く感謝申し上げます」と本人、顧問、両親からありました。今後も応援しましょう。(奄美市だより 7月号にも記事有り)
2008年5月30日
2008年05月30日(金)
家庭クラブ総会
家庭クラブ総会が行われました。
2008年5月26日
2008年05月26日(月)
平成20年度 教育実習生
今年度、本校卒業生で大学4年在籍中の2名(山梨学院大学法学部、別府大学文学部)が実習を行いました。教師って結構たいへんなんですよ・・・。
2008年5月13日
2008年05月13日(火)
PTA総会
PTA総会が行われました。お忙しい中、多くの保護者が出席されました。
2008年4月28日
2008年04月28日(月)
第4回 古北戦
両校生徒会が主催し、 第4回目になる古北戦(大島北高校と古仁屋高校との交流会)が名瀬の運動公園で行われました。ドッジボールやバレーボール、野球など全校生徒が参加し、交流が深まりました。
2008年4月15日
2008年04月15日(火)
交通安全キャンペーン
3年生の生活・交通委員の生徒が「春の全国交通安全運動」最終日の本日,学校近くの赤木名派出所前で「交通安全キャンペーン」に参加し,ドライバーに「注意んガム」などを配付し,交通安全を呼びかけました。
くれぐれも安全運転を・・・
2008年4月9日
2008年04月09日(水)
対面式・生徒会オリエンテーション
生徒会主催による,対面式,生徒会オリエンテーションが行われました。
生徒会役員から生徒会活動などのことについて説明があったあと,各部活動が実演も交えながら部活動紹介もありました。
北高の一員として,1日も早く高校生活に慣れ,学校を盛り上げていきましょう!
2008年4月8日
2008年04月08日(火)
平成20年度 入学式
平成20年度の入学式が行われました。普通科34名、情報処理科28名 合計 62名でスタートしました。1度しかない高校・青春時代を大切に過ごしましょう。
2008年4月1日
2008年04月01日(火)
平成20年度 新任者紹介
校 長 諏訪薗 博志 (鹿児島商業高校教頭)
事 務 長 長里 洋 (加治木高校事務次長)
国 語 鈴木 倫央 (指宿高校)
地歴公民 青山 宏延 (奄美高校)
数 学 杉田 英智 (伊佐農林高校)
英 語 川畑 好隆 (種子島高校)
商 業 柿木 千枝 (川内商工高校)
商 業 森園 喜高 (牧園高校)
用 務 碇 博光 (徳之島農業高校)
学校図書 隆司 若子
2008年3月24日
2008年03月24日(月)
Webページ更新
Webページ更新しました。
北高だより2・3月号
離任式のお知らせ
2008年3月21日
2008年03月21日(金)
平成20年度定期異動
平成20年度定期異動の発表がありました。
校長 牧野信市 退職
事務長 阿潟濱光郎 鶴翔高校事務長
国語 中村まゆみ 山川高校
地歴公民 西中村浩司 鹿屋高校
数学 別府隆司 鹿児島工業高校
英語 中島多美子 国際交流課主査
商業 深水淳二 串良商業高校
商業 和田信広 鹿児島商業高校
用務 西忠秋 退職
学校図書 熊本綾乃 退職離任式は28日9時より行われます。
2008年3月19日
2008年03月19日(水)
高校生就職ガイダンス
厚生労働省主催高校生就職ガイダンスが2年生を対象に実施されました。コミュニケーション力を高めるレッスンなど,9時55分から15時20分まで行われました。
2008年3月18日
2008年03月18日(火)
最終講義
3月末に定年退職を迎える,牧野信市校長先生の最終講義がありました。南の島の生き物たちと題して,奄美大島に生息する蝶やカミキリムシの話を通じて,自然を保全することの大切さについて講義をしていただきました。
2008年3月17日
2008年03月17日(月)
合格者集合
合格者集合がありました。14日の合格発表を受けて,高校生としての心構えの説明や,制服採寸,学用品販売などが行われました。
2008年3月14日
2008年03月14日(金)
合格発表
平成20年度入学者選抜の合格発表がありました。午前11時に,本校体育館前で合格者番号が掲示され,たくさんの受験者や保護者が見に来ていました。
2008年3月13日
2008年03月13日(木)
Webページ更新
Webページ更新しました。
3月行事予定
2008年3月12日
2008年03月12日(水)
自宅学習期間終了
自宅学習期間も終わり,本日より生徒が登校してきました。入試会場の撤去と清掃をしてから授業に望みました。
2008年3月7日
2008年03月07日(金)
高校入試二日目
高校入試が行われました。二日目の今日は,社会,数学,面接が実施され,中学生は欠席者もなく全員受検しました。
2008年3月6日
2008年03月06日(木)
高校入試初日
高校入試が行われました。初日の今日は,国語・理科・英語が行われました。普通科34名,情報処理科30名,合計64名の中学生が受検しました。
2008年3月5日
2008年03月05日(水)
高校入試準備
明日からの高校入試に備えて準備を行いました。生徒達は6日から11日まで自宅学習期間となります。
2008年3月4日
2008年03月04日(火)
職員研修
職員研修が行われました。内容は進路指導です。3年生の本年度の事例を振り返り,1・2年生の進路検討を行いました。
2008年3月3日
2008年03月03日(月)
卒業式
本日第39回卒業式が行われました。普通科23名,情報処理科23名,合計46名の生徒が卒業証書を授与されました。
2008年2月29日
2008年02月29日(金)
卒業式予行
本日は卒業式予行と3年生を送る会が行われました。今年は3月3日が卒業式です。3年生を送る会では1,2年生が3年生に感謝の意を込めてゆずの「栄光の架橋」を歌いました。
2008年2月28日
2008年02月28日(木)
学年末考査終了
本日,学年末考査最終日でした。終了後,生徒会執行部が中心となって三年生を送る会の練習をしました。
2008年2月27日
2008年02月27日(水)
Webページ更新
Webページ更新しました。
北高だより1月号
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/Oshimakita/top.html
2008年2月26日
2008年02月26日(火)
部活動大会報告
24日(日)に南海日日旗女子バレーボール大会が行われました。本校女子バレーボール部は24年ぶりに決勝に進出しましたが,残念ながら惜敗し,準優勝でした。
2008年2月25日
2008年02月25日(月)
学年末考査
本日から学年末考査が始まりました。28日までの4日間です。
2008年2月22日
2008年02月22日(金)
出願倍率
公立高校の出願倍率が2月21日に発表されました。本校普通科は定員40名出願者34名倍率0.85倍,情報処理科は定員40名出願者30名倍率0.75倍でした。
2008年2月21日
2008年02月21日(木)
パパイヤの木
3年生の校舎のすぐ横にパパイヤの木があります。果物として有名ですが,奄美大島では漬物にするなど野菜としても扱われます。