記事

2024年11月22日

  • 2024年11月22日(金)

    防災避難訓練

    11月22日,火事が起きた事を想定した防災避難訓練が行われました。

    消火器の使い方を教えていただいた後,地震や津波に関する講話もありました。

    様々な災害時に冷静に行動できるように,この訓練で学んだことを心にとめてほしいです。

    お忙しい中ご指導くださった,大島地区消防組合笠利分署の皆さん,本日はありがとうございました。

    IMG_6052

    IMG_6057

    IMG_6059

    IMG_6061

2024年11月19日

  • 2024年11月19日(火)

    奄美大島の将来を考える会 in古仁屋高校

     11月19日(火),小規模校連携事業の一貫で,本校の2年生44人が古仁屋高校に行ってきました。

    古仁屋高校生がインターンシップにより見いだした地域課題についての発表をとおし,生徒同士で奄美大島の課題について整理・分析する機会となりました。

    その後,共通の課題についてはワークショップを行い,さまざまな意見がとびかいました。午後には「様々な社会問題を解決するためのドローン活用」についての講演会があり,とても充実した一日となりました。

    今回学んだ事を,今後の探究活動にいかしていきたいと思います。古仁屋高校のみなさんありがとうございました。

    IMG_5980

    IMG_5984

     

    IMG_4015

    IMG_4057

    IMG_4024

    IMG_4030

     

2024年11月18日

  • 2024年11月18日(月)

    中学校訪問(朝日中学校)

    11月15日(金)に,朝日中学校を訪問させていただきました。

    校長,同窓会会長,職員の学校紹介を終えたあと,本校を代表して2年生2名(朝日中卒)が北高での生活を,後輩たちに話をしてくれました。

    その後,交流する時間があり,中学生と楽しく話しをしていました。

    皆さんのご入学をお待ちしております。

    IMG_5935

    IMG_5940

    IMG_5941

    IMG_5944

2024年11月15日

  • 2024年11月15日(金)

    第42回笠利一周遠行

    11月15日(金),第42回笠利一周遠行が実施されました。

    タイムを意識して走るのはもちろん,自然を感じながら歩くこともできる行事となっております。

    コースを周る生徒たちは眩しい笑顔でいっぱいでした(^▽^)

    IMG_1115-1 IMG_1115-2

    IMG_1115-4 IMG_1115-3

    IMG_1115-5 IMG_1115-6

    IMG_1115-8 IMG_1115-7

    IMG_1115-9 IMG_1115-10

    IMG_1115-12 IMG_1115-11

    ご協力・ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。

2024年11月12日

  • 2024年11月12日(火)

    進路ガイダンス

    本日1,2学年の生徒を対象に進路ガイダンスが本校体育館で行われました。興味・関心のある職業について直接説明を受け,知識や情報を得るとともに,

    卒業後の進路について考えを深め,広げるいい機会となりました。

    IMG_5899

    IMG_5898

    IMG_5900

    IMG_5909

    IMG_5901

2024年11月11日

  • 2024年11月11日(月)

    中学校訪問(笠利中学校)

    11月11日(月),笠利中学校を訪問させていただきました。

    職員の学校紹介を終えたあと,本校を代表して2名の生徒(笠利中学校卒業生)が北高に入ってよかったこと,頑張っていることを話してくれました。

    母校の後輩たちの前で,緊張しながらも立派にスピーチを行っていました(*^▽^*)

    IMG_5899

    IMG_5898

    ご協力・ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。

2024年11月9日

  • 2024年11月09日(土)

    北高吹奏楽部、崎原小学校・中学校で演奏!

    11月9日(土)、崎原小学校・中学校の土曜授業の一環として、本校吹奏楽部が演奏会を開催しました。

    演奏曲目は「錨を上げて」や「人生のメリーゴーランド」、「Paradise Has No Border」などバラエティに富んでおり、演奏会途中では部員による楽器紹介も行われました。部員数は現在9名と決して吹奏楽の編成としては多くはありませんが、人数の少なさを感じさせない演奏で、アンコールの「学園天国」後、ダブルアンコールもあり、大盛況の演奏会となりました。

    次の本番予定は、12月22日(日)に本校体育館で行われるクリスマスコンサートです。詳細は追って公開しますが、皆様ぜひ御来場いただけたら幸いです。

    IMG_11091

    IMG_11092

    IMG_11093

2024年11月8日

  • 2024年11月08日(金)

    保育園実習(3C 選択保育基礎)

    10月31日(木)に保育園実習に行ってきました。先日,読み聞かせ講習会で教わったことを生かし,赤木名保育所へ行き,手遊び歌と読み聞かせをしました。最後にハロウィンということで,

    お菓子に折り紙で作ったかぼちゃを付けてプレゼントしました。とっても喜んでくれた園児たちの可愛い笑顔に癒やされました。

    IMG_6983

    IMG_6995

    IMG_6998

    IMG_7005

  • 2024年11月08日(金)

    テーブルマナー講習会(3A 選択フードデザイン)

    10月31日(木)フードデザインの授業で,Steak&Bistro田(笠利町手花部)にて,京都の一流フレンチ店でシェフをされていた北高卒業生の山野さんに,実際にコース料理を試食しながら,

    テーブルマナーを丁寧に教えていただきました。美しいテーブルセッティングと,ナイフとフォークを使った食事に少し緊張し背筋が伸びていた生徒たちでしたが,とても美味しい料理に思わず笑みがこぼれていました。

    社会に出て必ず役立つ知識を学ぶことができ,「少し大人になった気分です。」と話していました。

    IMG_6944

    IMG_6959

    IMG_6960

    IMG_7009

     

     

2024年11月7日

  • 2024年11月07日(木)

    作文コンクールで最優秀賞受賞!

    2年普通科の川上さんが,2024年度神戸親和大学第6回作文コンクールで最優秀賞を受賞しました。高校生の部ではA「10年後の学校はどうなっていてほしい」,B「10年後の先生の仕事はどうなっているでしょう」のどちらかのテーマを選択します。今回川上さんは,Bのテーマで応募しました。川上さん,おめでとうございます!

    IMG_7973

2024年11月6日

  • 2024年11月06日(水)

    研究授業(3年C組生物基礎)

    11月6日(水)、服部教諭が情報処理科3年生で「生物基礎」の研究授業を実施しました。

    獲得免疫の仕組みについて、タブレットを活用しながら生徒自身で語句の意味を調べたり、獲得免疫の仕組みについて動画を視聴し、ペアの生徒に説明するなど、アウトプットを意識した授業構成となっていました。

    説明する難しさも感じながら、他者に説明することで理解が十分なところ、不十分なところが生徒自身で把握でき、必要に応じて繰り返し動画を視聴し、本時の課題をクリアしようと取り組む姿が見られました。

    最後は服部教諭によるまとめで、生徒の理解はより一層深まった様子でした。

    img_11061

    img_11062

    img_11063

  • 2024年11月06日(水)

    男子バレー部 春高予選の結果

    先日行われた春高予選の結果です。

    チーム一丸で今大会も臨みましたが,惜しくもベスト8でした。今大会で3年生は引退となります。

    応援ありがとうございました。

    IMG_5874

    IMG_5869

    IMG_5860

    IMG_5859

    IMG_5862

    IMG_5867

2024年11月5日

  • 2024年11月05日(火)

    研究授業(1年A組数学Ⅰ)

    本日,秋元教諭が研究授業を実施しました。

    「正弦定理について,例題と証明から学ぶ」を目標に,思考力を問う問題が出題されると生徒同士互いに教えあい

    試行錯誤している場面がありました。

    IMG_5877

    IMG_5876

    IMG_5883

  • 2024年11月05日(火)

    【11月】全校朝礼

    imege_1105

    11月5日(火)全校朝礼が行われました。

    校長講話の内容はジェンダー平等について。過去の歴史を踏まえながら,多様性が重視されるこの時代に必要な意識とは何かを考えさせられる有意義な時間となりました。

2024年10月31日

  • 2024年10月31日(木)

    春高バレーへ出発

    10月30日(水)の船で本校の男女バレーボール部が,全日本高等学校選手権大会県予選会(春高予選)に向け,出発しました。

    本来であれば,10月31日(木)に出発する予定でしたが,台風の影響で1日早い出発となりました。

    体調には気をつけて過ごして下さい。北高男女バレーボール部,きばりよー!

    IMG_5848

    IMG_5851

     

     

2024年10月30日

  • 2024年10月30日(水)

    研究授業(3年A組地理探究)

    本日,満塩教諭が普通科3年生の「地理探究」で研究授業を実施しました。

    グループ討議等を行って,奄美大島はどの気候区分に属するのか,その根拠を示すところまで学びを深めました。

    IMG_5840

    IMG_2163

    IMG_5844

    IMG_2164

    IMG_2167

     

  • 2024年10月30日(水)

    北高祭の様子 その3

    今回の投稿が最後になります。

    今年度も多くの方が北高祭に来場されました。本当にありがとうございます。今後も大島北高校をよろしくお願いします。

    IMG_2057

    IMG_2054

    IMG_2058

    IMG_2066

    R6_10_26 北高祭 (34)

    R6_10_26 北高祭 (27)

    R6_10_26 北高祭 (25)

    R6_10_26 北高祭 (30)

    R6_10_26 北高祭 (42)

    R6_10_26 北高祭 (51)

    IMG_2139

    R6_10_26 北高祭 (98)

    IMG_2144

    R6_10_26 北高祭 (103)

    R6_10_26 北高祭 (105)

     

2024年10月29日

  • 2024年10月29日(火)

    北高祭の様子 その2

    先日の北高祭の様子を投稿します。

    IMG_1899

    IMG_1942

    IMG_1965

    IMG_1973

    IMG_1970

    IMG_1986

    IMG_1994

    IMG_1029

    IMG_1008

    IMG_1982

    IMG_1057

    IMG_1999

    IMG_2012

    IMG_1069

     

  • 2024年10月29日(火)

    カヌー部 九州大会お疲れ様でした

    10月25日(金)から27(日)までの日程で開催された九州大会へ出場してきました。

    限られた練習の中でしたが,全種目完走することができました。

    予選通過とはなりませんでしたが,自己ベストを更新するこができました。

    次の大会に向け,頑張っていきます。応援ありがとうございました。

    IMG_0119

    IMG_0129

2024年10月26日

  • 2024年10月26日(土)

    第56回北高祭

    第56回北高祭がありました。

    前日の雨も上がり,晴天の中始まりました。

    一部ですが北高祭の様子を投稿します。

    IMG_5753

    IMG_5737

    IMG_5738

    IMG_5740

    IMG_5756

    IMG_5759

    IMG_5769

2024年10月25日

  • 2024年10月25日(金)

    北高祭まであと1日

    いよいよ明日が北高祭本番です。

    今日は1日リハーサルがありました。本日はその様子を一部投稿します。

    昨年に続きハンドメイド部が作った商品も販売します。多くのご来場をお待ちしております。

    明日,是非本校の北高祭にご来場いただき,生徒の作品やステージ発表をお楽しみ下さい。

    IMG_5669

    IMG_5673

    IMG_5679

    IMG_5667

    IMG_5674

    IMG_5720

    IMG_5731

    IMG_5722

2024年10月24日

  • 2024年10月24日(木)

    北高祭まであと2日

    本日は,体育館の設営がありました。設営をしてくれた3年生ありがとう。

    展示のクラスも形になっているみたいです。

    明日は,リハーサルになっています。本番に向けてラストスパートです。クラスみんなで協力し,本番をむかえましょう。

    IMG_5576

    IMG_5577

    IMG_5578

    IMG_5602

    IMG_5605

    IMG_5608

    IMG_5615

    IMG_5627

    IMG_5637

    IMG_5644

    IMG_5646

  • 2024年10月24日(木)

    英語プレゼン ~My Favorite Book~

    普通科1年生の授業で英語のプレゼンテーションを実施しました。好きな本や漫画を英語で紹介する活動です。ALTのエイダン先生にも手伝ってもらいながら原稿を作りました。好きなモノを紹介するときの生徒たちはとても活き活きしていました。英語でどう表現できるだろうか,という意識が英語を学ぶ意欲につながっていくでしょうね。

    今回のプレゼン原稿は,文化祭で展示します。

    IMG_4272

    IMG_4271

    IMG_4277

  • 2024年10月24日(木)

    男子バレーボール部 ~大島地区大会3連覇~

    10/11(金)・10/12(土)に開催された大島地区バレーボール大会に於いて,北高男子バレーボール部が大会三連覇を果たしました。出場校6チームの総当たり戦で,1セットも許すことなく勝利を手にしました。

    また,人数が少ない沖永良部に北高メンバーが参加した合同チームも健闘し,3位を手にすることに。声を枯らしての白熱の応援も勝利の後押しになったようです。

    次は春高予選です。悲願のベスト4入りを目指します。

    IMG_4294

  • 2024年10月24日(木)

    カヌー部九州大会へ出発

    本日,カヌー部の2人が大分県で開催される,九州大会へ出発しました。

    10月25日(金)から27日(日)までの日程で開催されます。

    出場種目は高校生の部Kー1,Kー2の2種目です。※Kはカヤック 1はシングル 2はペアという意味だそうです。

    最後までベストを尽くし,自己ベスト更新してください。頑張れカヌー部!

    無題

    IMG_5569

     

2024年10月23日

  • 2024年10月23日(水)

    アマンday(2学年伝統野菜班)

    総合的な探究の時間(アマンday)で2学年は各テーマに分かれて活動しています。その中の伝統野菜班は,夏休みの後半に地域の方の協力を得て,いくつかの伝統野菜を植えました。毎年恒例の佐仁ニンジンをはじめ,今回はシマウリとフル(ニンニク)などにも挑戦しています。今日はその中でもシマウリが食べ頃になったので収穫しました。9月に入ってからはあまり水まきもせず,草むしりも数えるほどしかしていなかったのですが,立派なシマウリになりました。生徒たちは楽しそうに収穫していました。

    OM_1724239471732

    OM_1729651890198

    OM_1729670695883

    OM_1729670695890

     

     

  • 2024年10月23日(水)

    北高祭まで あと3日

    各クラス頑張っていました。今日は,主に展示班のクラスの写真を投稿します。

    IMG_5537

    IMG_5538

    IMG_5540

    IMG_5543

    IMG_5551

    IMG_5555

    IMG_5556

    IMG_5558

    IMG_5565

    IMG_5562

    IMG_5565

    IMG_5564

2024年10月22日

  • 2024年10月22日(火)

    1A家庭総合の授業の様子

    10月22日(火)の家庭総合(1A)の授業で,奄美少年自然の家の方を講師に迎え,藍染め体験を実施しました。

    わかりやすく染め物の行程を説明していただきました。できあがりを想像しながら,絞りや染めを楽しみました。

    唯一無二のオリジナル作品ができあがり大満足!できあがった手ぬぐいは調理実習で三角巾代わりに着用します。

    IMG_6737

    IMG_6746

    IMG_6748

    IMG_6756

    IMG_6768

    IMG_6781

    IMG_6779

  • 2024年10月22日(火)

    3年情報処理科 観光ビジネスの授業の様子

    大島北高観光ビジネス×宇宿貝塚史跡公園の続きです。授業の始めに,前回現地を訪れた際の課題等の振り返りをしました。

    その後,SWOT分析という手法を使い現在の課題や何ができるかを話し合いをしました。

    次回は,実際にでたアイディアが実現可能なのかグループ毎に話し合いをする予定です。

    WIN_20241022_13_53_46_Pro

    WIN_20241022_13_54_00_Pro

    WIN_20241022_13_55_48_Pro

    WIN_20241022_13_58_02_Pro

    WIN_20241022_14_05_55_Pro

    WIN_20241022_14_07_01_Pro

     

     

     

2024年10月21日

  • 2024年10月21日(月)

    北高祭準備期間に突入しました

    本日から北高祭(文化祭)に向けての準備が本格的に始まりました。

    展示の準備をするクラス,動画撮影・ダンス練習をするクラスなど,下校時間ぎりぎりまで準備をしています。

    今日は,クラスの準備の様子を投稿します。

    IMG_5445

    IMG_5455

    IMG_5449

    IMG_5452

    IMG_5456

    IMG_5460

    IMG_5464

    IMG_5467