記事
2024年10月21日
2024年10月21日(月)
カヌー部の練習風景
今週末に北高祭(文化祭)を控え,学校は慌ただしい毎日ですが,カヌー部は10/25(金)から大分県で開催される九州高等学校カヌー新人大会に参加します。この日は大会前の最後の週末でした。鹿児島県の代表として悔いの残らないレースができるよう精一杯頑張ります。
2024年10月18日
2024年10月18日(金)
本日の文化祭準備の様子
北高祭にむけての準備が昨日から始まりました。
ブログでも準備から北高祭当日の様子を投稿します。
よろしくお願いします。
2024年10月18日(金)
【告知】 文化祭・県民週間(公開授業)開催案内
本校では,10/26(土)に文化祭を開催します。
今年度始動した,北高公式Instagramでも多くの舞台や掲示等を上げる予定ですが,生徒たちの頑張りや伝わる様子を直接感じてほしいです!
どうぞ北高まで足をお運び下さい!
また,11/1(金),11/5(火)~11/7(木)は地域が育む「かごしまの教育」県民週間となっています。北高の授業や日常などどうぞ体感してみて下さい。
北高でお待ちしています!
2024年10月16日
2024年10月16日(水)
パン作り講習会
10月15日(火)・16日(水)の放課後を使い,パン作り講習会を実施しました。
本校の生徒29人が参加しました。講師はドーネ・パンのゆっきーさんと,お手伝いで万寿花のゆっきーさんの2人です。
天然酵母で作るフォカッチャに挑戦しました。1日目は生地を仕込み一晩冷蔵庫で一次発酵させ,2日目に成形し,二次発酵させ,焼きました。
焼きたてをみんなでおいしくいただきました。講師の先生,ありがとうございました。
2024年10月15日
2024年10月15日(火)
中間考査が始まりした
本日から中間考査が始まりました。
真剣に取り組んでいました。明日もあります。体調管理には気をつけて頑張ってください。
2024年10月8日
2024年10月08日(火)
赤木名中学校 高校訪問
10/8(火)の午後,赤木名中学校2・3年生の生徒さんが体験授業を受けに来てくれました!
商業・数学・社会・英語のいずれかを受講し,高校で学ぶ内容の一部を体験して頂きました。
【開会式】
【商業】
【数学】
【社会】
【英語】
【学校説明】
【閉会式】
本校生徒より「先輩からのアドバイス」を中学生たちへ届けました。
たくさんのご参加ありがとうございました!
北高でお待ちしております(*^▽^*)
2024年10月7日
2024年10月07日(月)
学年朝礼
10/7(月)学年朝礼がありました。今年度も半年が過ぎ,進路や学習・部活動などについて,それぞれの学年で話を聞いていました。
2024年10月3日
2024年10月03日(木)
アマンポスター発表
本日,2学年「総合的な探究の時間」ポスター発表会が,本校の体育館でありました。夏期休業中のフィールドワークの成果を表したポスターを掲示し,
探究活動に協力してくださった地域の方々にご覧頂きました。そこで頂いた質問や感想から次の探究活動に繋げたいと思います。
お忙しいしところ,来場して頂きありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
2024年10月2日
2024年10月02日(水)
大島北高校観光ビジネス×宇宿貝塚史跡公園
本日,本校の3年生が2回目となる校外活動に行ってきました。宇宿にある「国指定史跡宇宿貝塚史跡公園」です。
奄美空港から車で5分と近いのですが,1日の来館数が少なく,どのようにしたら観光客や住民に興味を持って来てもらえるか苦労しているそうです。
そこで,北高生に,アイデアを出してもらい,それを形にしたいという事で,本日行ってきました。
授業の最後には班ごとに分かれ,アイデアをたくさん出してもらいました。
2024年10月02日(水)
書道選択授業の様子
2年生普通科の書道選択者男子16名が,文化祭で披露する書道パフォーマンスの準備をしていました。
今までとは違う書道パフォーマンスが見れそうです。楽しみです。
2024年10月02日(水)
介護体験実習に行ってきました
10月1日(火)1A家庭総合
ふれ愛の郷かさりに実習へ行きました。
衣服の着脱介助,高齢者疑似体験,ベッドと車椅子の移乗方法を教えていただきました。
「着患脱健」を学び,麻痺があっても方法を知っていれば簡単に着替えができることに驚いていました。
高齢者疑似体験をした生徒は,腰が痛いです。高齢者がこんなに動くのが大変だとは知らなかった。」と話していました。
2024年10月1日
2024年10月01日(火)
赤木名地区環境美化活動
9/27(金)青空の映える下,毎年恒例の赤木名地区環境美化活動が実施されました。
普段からお世話になっている赤木名地域を回り,恩返しするつもりで海岸付近に落ちているゴミなどを積極的に拾っていました。
2時間弱でしたが,暑さに負けず一人ひとりゴミ拾いを頑張っていました。
なおこの様子は,大島北高校公式Instagram (https://www.instagram.com/kitako.s.h.s/)でも公開予定ですので,お楽しみに!
2024年9月25日
2024年09月25日(水)
3年情報処理科 観光ビジネスの授業の様子
9月24日(火)3年 情報処理科 「観光ビジネス」の授業の様子です。
本授業でお世話になっている,奄美群島観光物産協会の山下久美子さんと,今までの振り返りをしました。
その後,グループに分かれ,「地域資源を生かした旅行商品(ツアー)」をテーマにクループ毎にプランを考え,発表しました。
2024年9月24日
2024年09月24日(火)
学年別朝礼の様子
本日,学年別朝礼がありました。各学年の担当の先生が講話をしました。自らの体験をまじえ,生徒へ熱いメッセージを送っていました。
生徒も真剣に話を聞いていました。高校生活はあっというまに終わります。後悔のないように北高で,目標に向かって進んでいきましょう。
2024年9月20日
2024年09月20日(金)
LHRの様子
先週に続き,2回目の北高祭に向けてのクラスでの話し合いがありました。
クラスが一つになり,本番ではどのような展示,ステージなるのか楽しみです。
2024年9月19日
2024年09月19日(木)
【告知】 Instagram 始動!
毎度,大島北高校の学校ブログをご覧頂き,ありがとうございます。
このたび,大島北高校は公式Instagramを開設させて頂きました!
よりタイムリーな北高の日常,イベントをぜひご覧下さい♪
なお,個別でのDM(ダイレクトメッセージ)や,投稿に対するコメントについては,回答を控えさせて頂きますので,ご理解の程よろしくお願い致します。
2024年9月18日
2024年09月18日(水)
地場産業見学(1学年)
1学年は,アマンday(総合的な探究の時間)の学習の一環として,地域の産業理解や奄美の自然に対する意識を深めるため,
町田酒造,奄美博物館,奄美海洋展示館へ行きました。ご協力いただいた企業・施設のみなさまありがとうございました。
2024年9月13日
2024年09月13日(金)
統一LHR(北高祭)
10月26日(土)に実施される北高祭に向けて,各クラス参加形態や内容を話し合いました。
今年のテーマは「Beautiful memories~最高の舞台を今ここに~」です。
工夫を凝らして最高の舞台になるように準備していきましょう!
2024年9月12日
2024年09月12日(木)
フードデザイン(3年選択科目)の様子
フードデザインの授業で,奄美の食文化には欠かせない「味噌」を仕込みました。
大豆をゆでて潰し,塩と米麹と混ぜ合わせて,袋に詰めて。
意外と簡単にできることにびっくりしていた生徒たち。
熟成して,食べられるのは数ヶ月後。
どんな味の味噌になるのか…楽しみです!
2024年9月11日
2024年09月11日(水)
読み聞かせ講座
本日の5,6限目の保育基礎の時間に2,3年生の選択者を対象に読み聞かせ講座をしました。
講師に県立奄美図書館の先生をお招きしまた。
読み聞かせの大切さや,ポイント,魅力をお話しいただいたり,絵本を読んでいただいたり,手遊び歌を楽しく教わりました。
講座の最後には,教わったポイントを確認しながら実際に絵本を読んでみました。
今後の保育園実習で生かしたいと思います。
2024年9月10日
2024年09月10日(火)
第56回体育祭 ②
前回に引き続き,体育祭後半の様子をお届けします!
2024年09月10日(火)
3年生進路壮行会
体育祭も終わり,3年生はここからが本番です。就職試験や進学組の入試に向けて追い込んで取り組み,内定や合格を獲得してほしいと思いから
進路壮行会が行われました。
3年生の決意の言葉にはじまり,教頭先生,後輩からの激励の言葉,さらに後輩たちから3年生へエールが送られました。
2024年9月7日
2024年09月07日(土)
第56回体育祭
秋晴れの中,第56回体育祭が本校グラウンドで行われました。
今年も昨年と同様自由観覧での実施となり多くの方々に来場していただきました。熱中症対策などの観点から半日開催
でしたが,応援団演舞や校歌合戦やリレー,綱引きなど白熱した体育祭でした。
競技の結果,優勝は3年生となりました。3年生のみなさん優勝おめでとうございます。
当日,ご来場いただきました保護者,地域の皆様,ありがとうござまいした。
体育祭後半の様子は,後日更新いたします。
2024年9月6日
2024年09月06日(金)
体育祭前日の様子
いよいよ明日が体育祭本番です。本番に向け最後の練習になる予定でしたが,急な雨の為体育館で練習することになりました。
各学年,応援団練習,校歌,ダンスの練習に取り組んでいました。
体育祭になくてはならない,応援パネルもは組み立てから取り付けまで,雨の合間を使い
無事に設置することができました。
2024年9月5日
2024年09月05日(木)
体育祭会場設営・予行練習の様子
本日は,体育祭の会場設営と予行練習を1日かけて実施しました。
明日も会場設営,全体練習が計画されています。
本番に向けていい準備をしましょう。
2024年9月4日
2024年09月04日(水)
体育祭の練習の様子 その2
本日も体育祭の学年練習がありました。
各学年団,真剣に取り組んでいました。明日は会場設営,体育祭予行があります。
体調管理には気をつけましょう。
2024年9月3日
2024年09月03日(火)
体育祭の練習の様子
9月7日(土)は,第56回体育祭が実施されます。今年度の採点種目に校歌合戦,行進,ラジオ体操が入ることになりました。
どの学年も学年練習から真剣に取り組んでいました。
2024年9月2日
2024年09月02日(月)
2学期始動!
今日から2学期がスタートしました。それに伴い,新生徒会役員の認証式,表彰伝達式,始業式が行われました。
生徒会認証式では,旧役員から1年間のお礼の挨拶があった後,新役員から抱負が述べられました。
表彰伝達式で表彰された生徒は以下の通りです。
実用英語検定 2級
3年A組 里 華里奈・福永 真人
第148回ビジネス計算実務検定 1級
3年C組 東條 來夢
第98回簿記実務検定 1級
3年C組 西 真宙・山原 佳怜
第72回ビジネス文書実務検定 1級
2年C組 中 万喜人・西 一斗
始業式の様子
2学期は体育祭,文化祭と多くの行事があります。みんなで北高を盛り上げていきましょう。
2024年8月22日
2024年08月22日(木)
遠隔授業配信テスト
7月19日,夏季補習の遠隔授業に向けて配信テストが行われました。今年度は,物理や英語,政治経済,情報の科目を試験的に実施します。生徒たちは,普段タブレットを活用して授業に取り組んでいますが,遠隔での授業を受けるのが初めてなので,授業当日トラブルが起きないよう,しっかりと説明を聞いていました。
2024年8月6日
2024年08月06日(火)
中学生1日体験入学
7/31(水)の午前中,中学生を対象とした1日体験入学が開催されました。
今年度は,名瀬地区から笠利地区まで,約50名の中学生が参加してくれました。
体験授業では予め選択科目を選び,各分野ごと高校生のサポートを受けながら,楽しく参加している様子が見られました。
普段受けることができない高校の内容にも積極的に取り組めていました!
体験授業の後は更衣をし,部活動体験をしました。
今回,7つの部活動が体験活動を実施し,中学生が元気よく楽しく参加している様子が見られました。
1年後・2年後,北高でお待ちしています!
~追伸~
いつも北高ブログをご覧頂き,ありがとうございます。
リフレッシュウィーク期間に入りますので,ブログを2週間ほどお休みさせて頂きます。
楽しみに見てくださっている中恐縮ですが,ご理解の程,よろしくお願いいたします。