記事

2024年5月16日

  • 2024年05月16日(木)

    家庭科調理実習の様子

    3年A組のフードデザインの授業でシュークリームを作りました。

    シューが上手に膨らむのかが心配でしたが,上手に膨らみ喜んでいたそうです。

    次回はマジパンを作ります。

    image2

    image3

    image1

    image0

     

2024年5月14日

  • 2024年05月14日(火)

    部活動 県総体壮行会

    全校朝礼の時間を使って,部活動生を対象とした壮行会が実施されました。

    校長先生から激励の言葉や生徒代表挨拶,激励エールを受け,部活動生一人ひとりが身の引き締まる思いをしていました。

     

    IMG_0912

    激励の挨拶

     

    IMG_0920                                   

    男子バレーボール部  

     

    IMG_0918

    女子バレーボール部

     

    IMG_0925                                   

    男女バドミントン部                            

     

    IMG_0927

    陸上部

     

    IMG_0931                                   

    カヌー部                                 

     

    IMG_0933

    バスケットボール部

     

    IMG_0938

    ほとんどの3年生は残り1ヶ月程の部活動生活…

    悔いの残らないよう全力で闘ってきて下さい!!

     

     

2024年5月13日

  • 2024年05月13日(月)

    理科 研究授業

    3年生普通科の物理選択者3名を対象とした研究授業が行われました。

     

    少数ながら,生徒自身が意欲的に課題に取り組み,課題解決した後,生徒間で解答共有する姿が印象的でした。

    IMG_0897                       

    まず,単元要点をインプット!

    IMG_0901

    自ら課題を解いて…

    IMG_0908

    自分の解答をアウトプット!

    しっかり学んだことを復習して,自分の進路実現の武器になるよう頑張っていきましょう!

     

     

  • 2024年05月13日(月)

    情報処理科研究授業

    1年情報処理科のビジネス基礎の研究授業を商業科の小宮路教諭が行いました。

    「私たちの社会とビジネス」という単元で,GWの思い出の中で何を食べたか,何にお金を使ったかをグループ内で紹介し,発表しました。

    image_123650291 (3)

    image_123650291 (5)

     

2024年5月9日

  • 2024年05月09日(木)

    Amami Volleyball Championship(AVBC) ~男子バレー部躍進~

     

    GW期間 5/3~5 にわたり,奄美市笠利町の太陽が丘体育館で,島外・県外チームを含め高校男子バレー10チームが集まりました。

     

    5/3(金),5/4(土)では,予選リーグ 全勝(9勝0敗)と大健闘し,翌日 5/5(日)の3チーム対抗上位リーグ戦では,フルセットマッチと手に汗握る展開となりましたが,1勝1敗で,結果2位となりました。

     

    この3日間を糧に,5月末から行われるインターハイ予選でも上位入賞が大いに期待できますね!

    IMG_0451       IMG_0455                  

    スクワット・倒立など,基礎的な練習も忘れていません!

     

    IMG_3939

    AVBC 試合風景(奥 大島北高)

     

    IMG_3956

    チーム一丸となって,全力で頑張れ!!

  • 2024年05月09日(木)

    第19回古北戦③~学校対抗競技(女子キックベース・男子キックベース)・閉会式~

    今回で古北戦の記事も最終回です! 

    今年の学校対抗競技は選抜されたメンバーが出場する,「キックベースルボール」を実施しました。

    両校,好守の連続で互いに譲らず1点を争うゲームになりました。北高は惜しくも男女とも僅差で敗れました。

    ナイスゲーム!!

    ★R6_5_2 古北戦 (76)

    ★R6_5_2 古北戦 (77)

    ★R6_5_2 古北戦 (81)

    ★R6_5_2 古北戦 (86)

    ★R6_5_2 古北戦 (94)

    ★R6_5_2 古北戦 (92)

    昼食時には両校の吹奏楽部が演奏を披露し会場を盛り上げてくれました。

    ★R6_5_2 古北戦 (64)

    ★R6_5_2 古北戦 (66)

    吹奏楽部の演奏時にダンサー?3人が入ってきました。

    ★R6_5_2 古北戦 (70)

    閉会式では成績発表後,校長先生から挨拶をいただき,最後に恒例となっている記念撮影をして終了しました。

    ★R6_5_2 古北戦 (97)

    ★R6_5_2 古北戦 (102)

    古仁屋高校の皆さん,ありがとうございました。これからもお互い頑張りましょう!!

2024年5月8日

  • 2024年05月08日(水)

    1年生 初アマンday  ~総合的な探究の時間~ 

    大島北高では総合的な探究の時間を「アマン day」といい,「奄美大島」にちなんだテーマ課題を設け,活動しています。

     

    1年生は,クイズや説明を含めた全体指導を聞いたうえ,これからの活動をイメージしながら取り組む様子が窺えました。

     

    IMG_0351

     

    IMG_0355

    奄美の情景って奥深いですね!

     

  • 2024年05月08日(水)

    第19回古北戦②~一般対抗競技(ドッジビー・綱引き)~

    引き続き,古北戦の様子をお伝えします。

    昨年から復活した綱引きでは,昨年と同様,熱い戦いとなりました。

    全学年接戦になり,北高が接戦をものにしました。

    R6_5_2 古北戦 (49)

    R6_5_2 古北戦 (55)

    R6_5_2 古北戦 (57)

    R6_5_2 古北戦 (46)

    昨年は引き分けで終わったドッジビーでは,練習の成果を発揮し北高が勝利することができました。

    R6_5_2 古北戦 (11)

    ★R6_5_2 古北戦 (14)

    ★R6_5_2 古北戦 (18)

    ★R6_5_2 古北戦 (30)

2024年5月7日

  • 2024年05月07日(火)

    第19回古北戦①~開会式・エール交換~

    5月2日に,古仁屋高校とのスポーツ交歓会である古北戦が奄美市総合体育館で実施されました。

    体育館に到着後開会式が行われ,3A組松井さんが本校の代表として選手宣誓をしました。

    準備運動後,エール交換を行いました。

    R6_5_2 古北戦 (1)

    R6_5_2 古北戦 (5)

    R6_5_2 古北戦 (6)

    R6_5_2 古北戦 (3)

2024年5月1日

  • 2024年05月01日(水)

    古北戦練習最終日

    いよいよ明日は古北戦です。今日が最後の練習になりました。

    ドッジビーの練習後,団結式も行われました。全校生徒一致団結して頑張りましょう!

    image_123650291 (1)

    image_123650291

    image_123650291 (3)

    image_123650291 (5)

  • 2024年05月01日(水)

    防災避難訓練

    5月1日,防災の意義を伝え,通報・避難等規律ある行動を通して,身の安全を確保する能力と態度を養うことを目的とした,笠利消防分署職員の指導下,防災訓練が行われました。

    今回の避難訓練は地震による津波等の二次災害を想定した訓練でした。学校から約500mほど離れた万歳峠へ避難し,避難経路を実際に通り確認することができました。

    今回の避難訓練で学んだことを緊急時でもいかせるようにしていきましょう。

    image_123650291 (4)

    image_123650291 (3)

    image_123650291 (5)

    image1

     

  • 2024年05月01日(水)

    全九州バレーボール大会 県予選

    4月20日(土)~21日(日)の日程で,全九州バレーボール総合選手権大会(高校の部)県予選会に,本校の男女バレーボール部が出場しました。

    女子バレーボール部は,1,2回戦を順当に勝ち上がり,ベスト8をかけて加治木高校と対戦し,惜しくも敗退しました。

    男子バレーボール部は,順当に勝ち上がり今大会優勝した川内商工高校と準々決勝で対戦し惜しくも敗退しました。

    応援ありがとうございました。

    jyoshi1

    jyoshi2

    jyoshi3

    jyoshi4

     

     

2024年4月30日

  • 2024年04月30日(火)

    古北戦練習の様子

    5月2日に行われる古仁屋高校との交歓会「古北戦」に向けて,練習をしています。

    今年の競技はドッジビー,綱引き,男女キックベースの3種目です。

    選手,応援ともに一致団結して頑張ります!

    IMG_0446

    IMG_2916

    image_123650291 (3)

    image_123650291

     

     

2024年4月26日

  • 2024年04月26日(金)

    統一LHR(生徒総会)

    本日のLHRは全クラス統一で生徒総会に向けての話し合いがありました。

    各クラスのHR委員を中心に,学校生活の中で困っていることや問題点などを考えました。

    よりよい北高を目指しましょう。

    image_123650291

    image_123650291 (1)

2024年4月24日

  • 2024年04月24日(水)

    化学実験 (酢酸の定量)

    化学の時間を使い,食酢に含まれる酢酸濃度を確かめる実験を行いました。

    使い慣れない実験器具に苦戦しながらも最後には理想となる結果が得られて満足げでした。

    IMG_0335

    うまくできるかな??

     

    IMG_0341

    この一滴ずつが難しい!

     

    IMG_0344

    左:成功 右:失敗

     

    この実験をもとに,より多くの分野にも意欲的に取り組んでいきましょう!

     

     

2024年4月19日

  • 2024年04月19日(金)

    イースターバニーを探せ!

    海外の春の行事といえば「イースター」。ALTのエイダン先生が,3月のイングリッシュボードに「イースター」についてまとめてくれました。また,折り紙で作られたうさぎが校内のいたる所に隠されており,そのうさぎを見つけるミニゲームが行われていました。生徒たちは,見つけたうさぎをエイダン先生に見せに行き,どこで見つけたのか英語で報告していました。

    IMG_6652

    IMG_6653

    IMG_6566

     

     

  • 2024年04月19日(金)

    校歌指導

    芸術の時間を使い,新1年生を対象に,校歌指導が行われました。

     

    「北高 北高 北高 大島北高」 と印象深い歌詞のもと,真剣かつ熱心に取り組む姿が窺えました。

     

    IMG_0317.JPG

    IMG_0318.JPG

     

2024年4月16日

  • 2024年04月16日(火)

    情報処理科授業の様子

    今年度から3年生の情報処理科では「観光ビジネス」を学習します。

     

    本日は最初の授業があり奄美群島観光物産協会から山下久美子氏をお招きし,ご講話を頂きました。

     

    奄美群島の魅力など,再確認することができました。

     

    お忙しいところ来校頂きありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

    image_50421505 (1)

    image_50445313

     

2024年4月15日

  • 2024年04月15日(月)

    学年別朝礼

    令和6年度に入り,最初の学年別朝礼がありました。

    各学年の担当の先生方が大切なお話をしました。生徒は真剣に聞いていました。

    image_50441217

    image_50740993

    image_50461697

2024年4月12日

  • 2024年04月12日(金)

    統一LHR(いじめ問題いついて)

    本日,全学年の統一LHRが行われました。

    今回の活動を通してクラスメイトとのふれあいを深め,お互いのことを認め合うだけでなく,新たな自分の一面も発見することができたのではないでしょうか。

    image_50415105

    image_50424065

    image_50727425

     

2024年4月11日

  • 2024年04月11日(木)

    図書館オリ・校内案内

    1年生はクラスごとに図書館の利用に関するオリエンテーションと北高内を散策しました。

    説明後には図書館を散策し,読みたい本を借りている姿が見られました。

    活字に触れ,自分の視野や世界を広げていきましょう。

    image_50422785

    image_50461185

    image_50431745

2024年4月10日

  • 2024年04月10日(水)

    対面式・部活動紹介・生徒会オリエンテーション

    対面式・部活動紹介・生徒会オリエンテーションの様子を紹介します。

    対面式では,普通科福山心さんが,代表挨拶を行いました。

    また,部活動紹介では,各部がそれぞれ工夫したパフォーマンスを行い,新入生の勧誘をしていました。

    ★IMG_0227

    image_50430209

    image_50447617

    image_50412545

    image_50397953

    image_50441985

     

  • 2024年04月10日(水)

    学年オリエンテーション・礼法指導

    オリエンテーションと礼法指導の様子です。

    オリエンテーションでは教務部と進路指導部より話がありました。

    礼法指導では,礼の仕方や挨拶の重要性を再確認することができました。

    充実した高校生活を送るために今年1年間の目標をたてて,チャレンジしていきましょう。

    IMG_3894

     

    image_50417153

    image_50439937

     

2024年4月5日

  • 2024年04月05日(金)

    新任者歓迎セレモニー

    令和6年度がスタートします。

    本日は,新任の先生方の歓迎セレモニーを行いました。

    新任の先生方,ようこそ大島北高校へ!!

    image_50420993

    image_50728961

    image_50450945

2024年3月25日

  • 2024年03月25日(月)

    表彰伝達式・修了式・離任式

    本日,表彰伝達式・修了式・離任式が行われました。修了式では校長先生の式辞後,各部からの春休みの過ごし方についてお話がありました。

    IMG_0089

     

    表彰伝達式で表彰を受けた生徒及び団体は,以下の通りです。

    【実用英語技能検定】

    準2級 2年A組 里 晃成さん

    【第25回県下高校書道半紙展】

    優秀賞 2年A組 藤田 梨音さん

    特選  2年A組 坂元 菜樹さん・里 華里奈さん

        1年A組 森永 優太郎さん・元 一進さん・大山 崇寛さん

    【第38回商業経済検定】

    1級  2年C組 山田 碧士さん

    【第6回栂野尾杯】

    男子ダブルスC級 準優勝 2年A組 大野 舜空さん 1年A組 竹田 周平さん

    女子ダブルスB級 準優勝 2年C組 當 春菜さん・松元 陽菜さん

    【漢字コンクール】

    満点賞 2年A組 勝田 千尋さん・里 晃成さん・竹田 梨乃さん

        2年C組 山原 佳怜さん

        1年A組 森永 優太郎さん

        1年C組 西 一斗さん

    【皆勤賞】

    2年A組 里 晃成さん

    2年C組 西 真宙さん・畠山 大都さん・山田 碧士さん

    1年A組 当田 大悟さん

    1年C組 西 一斗さん

    IMG_0071

    IMG_0076

    IMG_0078

    IMG_0080

    IMG_0082

    IMG_0086

     

    この度の定期人事異動で8名の先生方が転退職されることになりました。

    松本勇二先生  松陽高校へ

    斎藤孝誠先生  鹿児島中央高校へ

    中村亨先生   鹿児島南高校へ

    田代春樹先生  鹿児島南高校へ

    森理穂子先生  奄美高校へ

    玉置奈菜先生  ご退職

    有村惟先生   鹿屋農業高校へ

    豊田久夫先生  ご退職

    IMG_0092

    IMG_0094

    IMG_0096

    IMG_0106

    IMG_0107

    IMG_0113

    CENTER_0002_BURST20240325110535963

    DSC_1239

    IMG_0121

     

    明日から春休みになります。ブログ更新はしばらくお休みし,4月8日から新年度の様子をお送りいたします!  

2024年3月22日

  • 2024年03月22日(金)

    第二次合格者発表について(3月22日(金)17:00更新)

    第二次合格者発表について

     ※ 第二次合格者の受検番号の掲載は終了しました。

    掲載時間:3月22日(金)14:00~17:00

    1 校内での受検番号の掲示は行いません。

    2 電話による合否の問い合わせには一切応じません。

     

  • 2024年03月22日(金)

    高校生サミットin奄美

    2年生の島唄班が大島高校で開催された高校生サミットin奄美に参加してきました。課題研究発表では,発表後に講師の先生方から指導助言を頂き,また各学校の探究活動の発表を聴くことができ,とても勉強になりました。生徒交流会では,ゲームをしたり,意見交換をしたり,親睦を深め,たくさん刺激を受けることができました。参加した生徒は今日の経験を今後の探究活動や学校生活に生かしてほしいと思います。最後に関係者の皆様,今回の開催にあたり準備・運営等本当にありがとうございました。大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

    DSC_1201

    DSC_1203

    IMG_8029

     

     

    IMG_8050

    IMG_8060

     

     

     

2024年3月21日

  • 2024年03月21日(木)

    第一工科大学との高大連携協定締結式がありました

    3月19日(火),霧島市の第一工科大学との高大連携協定締結式がありました。

    第一工科大学からは,都築明寿香学長,山田猛矢副学長,有吉泰三事務局長,満丸 浩工学部長が参加されました。

    締結に際し,第一工科大学都築学長,本校松本校長から挨拶があり,協定書にサイン,記念写真撮影と進んでいきました。

    挨拶では,都築学長は「探究活動や課題研究への助言,サポート」を松本校長は「理系大学進学の推進」を中心に話されました。

    今後の連携に期待したいです。

    締結式1締結式2締結式3

     

  • 2024年03月21日(木)

    受検生への連絡(3月21日(木)更新)

     合格者発表(第二次)および合格者集合・説明会に関する受検生への連絡を,本校ホームページに掲載いたしました。

    こちらをクリック ⇒ 受検生への連絡(3月21日(木)更新)

2024年3月19日

  • 2024年03月19日(火)

    校長先生御退職記念授業 

    3月18日(月),この春退職される松本勇二校長が普通科2年生に生物基礎の授業を行いました。

    シロアリについて,遺伝的特徴やアリとの違いなどを説明した後,シロアリの習性を使った実験を行い,生徒たちも興味津々でした。最後には生徒たちからメッセージと花束を贈りました。

    校長先生,ありがとうございました!

     

    image_50436865

    image_50737665

    image_50444033

    image_50445057

    image_50428161

    image_50756097

    IMG_0054

    IMG_0063

    IMG_0064